1: ばーど ★ 2017/07/22(土) 07:22:16.42 ID:CAP_USER9
高齢化や新規就業者の減少などで、左官職人が激減している。国土交通省によると、全国の職人は約40年前のピーク時の10分の1にまで減少。
神社仏閣や城郭の修復などを支える技術を次世代へ引き継ごうと、兵庫県内では人材育成の動きも始まった。
近年では、職人の仕上げるデザイン性が高い装飾のニーズが高まり、その技術を生かした住宅も人気を集めている。(末永陽子)

芦屋市内の住宅建築現場。加古川市在住の左官職人、横田威(つよし)さん(36)が、もう1人の職人と一緒に外壁を鮮やかな手さばきで塗り上げていく。
2種類のこてを操り、凹凸のある模様を完成させた。横田さんは「家の“顔”になる部分を担当するのは、やりがいを感じる」と汗をぬぐった。

左官は、建物の壁をしっくいやモルタル、壁土などで塗り上げる仕事。従来は下地づくりがほとんどだったが、昨今は技を生かした仕上げ工事が見直され、住宅以外にも美容院やカフェなどに需要が広がっている。

横田さんが勤めるマツウラアートクラフト(加古川市)には左官職人4人が所属する。自らも職人の松浦卓也社長(42)は、仕上げ工事のできる職人を育て“下地屋”からの脱却を図ってきた。
「知識と技術に加えてセンスも求められ、仕事の幅は広がっている」と胸を張る。

住宅業界では左官によるデザインが注目を集める。

エコ住宅などを手掛ける東邦レオ(大阪市)は、外壁の表面を職人が仕上げる外張り断熱システム「エコサーム」を売り出している。多彩なデザインと、断熱材による高い省エネ効果を誇り、順調に売り上げを伸ばしているという。
同社は、提携している全国の職人約300人を対象に実技講習を定期的に開き、技術継承にも力を入れる。担当者は「こて技術を生かしたデザインは『和モダン』として人気が高い。技術継承にも一役買えれば」と話す。

国交省の調査では、高度経済成長期の1975年ごろに30万人いた左官職人は、2014年には約3万人まで減少した。さらに、一般社団法人建設経済研究所によると、左官就業者の平均年齢は53歳。4割を60歳以上が占める。

兵庫県左官工業協同組合(神戸市)には現在、約50人が加盟。未加盟の個人業者もおり具体的な数字は把握していないが人手不足に直面する業者は多いという。

■習得に10年、「塾」も開設

技術習得に10年かかるともいわれる左官仕事。職人が激減する中、若手の育成は業界全体の課題だ。
職人の育成を目指し、兵庫県左官工業協同組合と西宮市の左官山本組などは、2015年から「左官山本塾」を始めた。

塾生は社員として働きながら、座学や現場での実習を半年間、週2回ずつ重ねながら、左官技能士の資格取得を目指す。県の職業訓練校にも認定され、これまで9人が卒業したが、17年度は入塾者がゼロだった。

塾長を務める山本健さん(54)は「以前は弟子入りして見よう見まねで始めたところを、講座でしっかり知識を学べる。後世に残る仕事の魅力を広めたい」と話す。8月から来年度の希望者の募集を始める。

神社仏閣や城郭の修復にも左官の技術は欠かせない。

15年3月に「平成の大修理」を終えた世界文化遺産・国宝姫路城。半世紀に1度の大修理では、全国各地から集まった左官職人が3年かけて仕上げた。
しっくいを強く美しく保つ工夫など、随所に匠(たくみ)の技が光る。「技術の鍛錬や継承に果たした意義は大きい」と関係者は評価する。

一方で、人材不足への危惧も募らせる。「また50年後に大修理をするとき、左官職人がどれくらい残っているだろうか。後進の育成が急務だ」

建設現場で壁の装飾に汗を流す左官職人、横田威さん=芦屋市内
gazou_261
姫路城の「平成の大修理」で、大天守にしっくいを塗る左官職人。文化財の維持には欠かせない存在だ
gazou_262

配信 2017/7/21 16:00
神戸新聞NEXT
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201707/0010391308.shtml

★1が立った時間 2017/07/21(金) 20:55:50.49
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500638150/

22: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 07:32:04.13 ID:1Vyk8Ene0
>>1
魅力以前に食えないんじゃ人は絶対来ない。
今人手不足で騒いでいる業界は全部これ。

33: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 07:38:42.59 ID:DKAm1gkg0
>>22
だよね
ロクな給料も払う気ないくせに
人手不足って
頭おかしいのかよといいたいが
そもそも消費者がまともな額を払おうとせず
値引きだコスパだと情強ぶってるんだから
もはやどうにもならんのま事実だな

243: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 09:29:11.38 ID:hKe4JnqU0
>>1
>知識と技術に加えてセンスも求められ

左官は中卒がつく職業である
知識?
技術?
笑わせるなよ

248: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 09:31:21.65 ID:v4IN57NS0
>>243
そこらへんのサラリーマンよりも価値ある仕事だよ

342: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 10:08:37.54 ID:ZsGWgbGi0
>>1
中卒・高校中退でなきゃ採用されない
一人前になるのに10年以上かかる
まわりは社会常識もない低能DQNばっかり
自殺したくなるくらい怒鳴られてイジメられる

そんなクソみたいな仕事だれが志望するねんボケ

507: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 11:39:34.80 ID:Ki9fbZUT0
>>1
今はボードをパチパチを貼り付けていくの主流なんでしょ?
そりゃあ40年前の1割になるのが当然だろ
それに漆喰とか塗らずに壁紙でサーと貼り付ける作業だし
これからはもっと安い住宅が求められてるのに 左官は金持ち相手の商売ですよ もう

4: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 07:23:54.94 ID:d2TjyVdE0
ガチで食えないのに育成もくそもない
まず待遇改善すべき

30: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 07:36:39.17 ID:kCFu+LMQ0
>>4
こういう職人系は結構もらえるんじゃないの?
もちろんある程度の腕が有っての話だけど

167: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 08:47:32.60 ID:bKuyrwX80
>>30
左官の平均年収は48歳で379万
昔は高年収のイメージあったけど今はもう食えなくなってるね

177: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 08:53:41.41 ID:2jSPihIE0
>>167
まあ、自営業が殆どだから、リーマンとは違う面も有るんだ毛けど名・・

6: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 07:24:28.76 ID:VV3mtqkP0
大工がパネル貼るようなドライ工法ばかり主流で
今や左官タイルや塗り壁なんてほとんどないだろに

614: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 15:00:47.14 ID:DFrjjuvN0
>>6
これが実情だし、省力化できてて
左官職人いなくても家建てられるんだから無問題

安倍ちゃんの政策は高度人材育成dsから
左官なんか要らないよ。

9: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 07:25:23.29 ID:M7/bTTXlO
見て覚えさせるんじゃなくて手取り足取り優しく丁寧に教えてくれよ
完全週休二日でさ

392: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 10:24:22.27 ID:gvah34pG0
>>9
見て覚えられないやつは言外の部分を学べない。
そもそもいい職人って無口だし

12: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 07:27:34.75 ID:yiFKlgkL0
学んだ奴全員が職人になれるほど甘くないぞ
適正があるから
精々数人に1人

13: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 07:27:45.77 ID:SEVw1EBI0
簡単そうにやってるけど難しい、不器用な俺には無理

108: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 08:13:48.06 ID:p3j0tCXM0
>>13
不器用なヤツほどモノになる
ただし探究心がないヤツはムリ

熟練者がやるとかなり難儀な仕事でも安直に出来るように見える
カンタンそうに見えることほど実はむずかしい
見よう見まねだけで出来た気になっているとドツボにはまったり体を壊したりする

ちなみに世の中、物質で同じようなものってのは山ほどあるが
同じものってのはどれひとつないんだからな
場数をこなしたほうが勝ちになる場合も多いんだよな

19: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 07:30:58.47 ID:M8Jy+1ua0
ようは金次第だろ

268: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 09:40:01.28 ID:HZMyF2m00
>>19
冗談抜きにそれ

いくら志が高くたって個人が見習いに払える額などたかが知れている
国が無くなって良いって言ってるからこの現状なんだし、無くなって良いんだろ?たぶん

まぁ志が高い同士で残せる分だけ残せば良いんじゃやないか?
買ったり発注する方も安いではなく職人を選んで残せる分は残す

23: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 07:33:03.04 ID:wB7C16yo0
もう日本は終わるんだよ安倍のせいで

27: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 07:35:11.72 ID:5kGOaOJ20
建築関係こういう流れでしょ

26: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 07:35:00.44 ID:ciisfzML0
下手糞なのか材質が悪いのか、年月経つと粉吹いたみたいに
常に壁から粉が落ちる 掃除がたいへん
壁紙も繋ぎ目がなければいいんだけど

28: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 07:35:41.74 ID:VV3mtqkP0
外壁はサイディングパネル、タイル模様でもパネルや陶板まであるし
内部も石膏ボードが塗り壁代わり

31: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 07:37:42.76 ID:zI5LM7wg0
工賃UPしてピンハネを止めさせろ。
給料上げればいいだけだろ。
そして独立自営な。

32: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 07:37:44.93 ID:zBmguUFP0
 


ニーズがないから減ったんだろ?
しゃあねえジャンw

もしニーズがあるのに減ったなら、給料上げなかったからだろ?
しゃあねえジャンw


 

34: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 07:39:21.71 ID:lUpBj6jt0
文化財がアブナイ!を出汁に記事書いたところで、
現実問題としてまず個人左官職人の出る幕、仕事が無い
プラモデルみたいな家でも3千万で売れる時代だから

199: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 09:05:41.14 ID:dV1Jfsy90
>>34
なんで大量生産品みたいな家でも値段が下がらないんだろうなあ

35: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 07:39:50.92 ID:fWiirVUB0
左官って食えないの?
年収高かったら減少せんわな

61: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 07:50:24.12 ID:gp5DTewm0
>>35
友達が左官業だけど左官だけだと仕事が少ないから外構やってる
ほぼこっちがメイン、外構ってのは家の塀ね
外構やらないと食えないとは言ってるよ

71: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 07:54:09.29 ID:g7cHc5k+0
>>61
今はビニールクロス多いからな
漆喰の壁最高なのに。

日本人が全体的に金がない。

87: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 08:03:23.92 ID:gp5DTewm0
>>71
クロスもジョリパット調のやつとかあるしね
和室も聚楽のクロス、見た目じゃ左官と変わらない
気軽に貼り替え出来るクロスの方が需要あるんだろうね
日本人が金がないっての同意だな
家を建てたは良いけどメンテナンスまで金が回らない人が多い印象

42: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 07:42:29.79 ID:lUpBj6jt0
漆喰補修絡みの工事とかももうないもん
頼もうと思って連絡しても廃業とか転職したとか最近多い

49: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 07:45:56.58 ID:eVUicOgP0
一昔前はシックハウス症候群の人向けに
珪藻土の壁が取り沙汰されたけれど
今はパネルや石膏ボードを使うような家でもシックハウス症候群対策は施されているんだろうか

53: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 07:48:04.39 ID:M2cEUJVE0
>>49
むしろホルムアルデヒド対策された建材しか流通ぢてへんよ(´・ω・`)

51: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 07:47:42.64 ID:lUpBj6jt0
30坪の家を節操無く建てて構わない経済政策しておきながら矛盾してるんだよ
そんなミニハウスに職人技なんて要らないんだから
そこで働く大工だってもう職人というよりも工員だよ
ナントカハウスの既製品大工さん10年やっても自分で家建てられない

54: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 07:48:57.45 ID:UihK6DSC0
左官だけでなく、大工、建設作業員等建設に関する職人は近い将来いなくなくだろう。
技術を習得し、なお技術の修練ろ要求される、いわゆる職人という職種が、なんら技術もこれといった特技もない
地方公務員の生涯待遇において半分程度じゃなり手がないわ。
日本の技術伝統がなくなり、やがて世界の競争に負けて、貧困国家になる可能性が大きい。
最近、自民党はなり手が少ないと言って、地方議員にも厚生年金、保険の適用を決めたが、そもそも
なり手は少なくないし、地方議員が必要かどうかの問題がある。
税金で食ってる職種の人間が、払っている職種の人間より、厚遇なのが問題。
職人の厚遇を図り、日本の技術の継承をするべし。

210: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 09:14:21.42 ID:1Vyk8Ene0
>>54
日本の根っこを支えてきた人たちが急速にいなくなりつつあるからね
かと言って増やそうにもそもそも若い人の人口が少ないから物理的に無理
詰んでるわ

64: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 07:51:36.39 ID:lUpBj6jt0
金融企業と官僚行政と政治による巨大システムの産物だよ
日本人は職人まで骨を抜かれつつある

65: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 07:52:12.94 ID:PcF0PyHl0
神社仏閣の補修に補助金出してこうゆう職人を優待しよう って発想は無いんだよねぇ

70: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 07:54:00.72 ID:lSfeNSJ30
左官が減ったのは仕事が減ったから
ただバランスが崩れて左官職人が減り過ぎたというだけ

伝統的な高度な技術を必要とする仕事なんてのは元からホンの一握り
モルタルの壁からサイディングに変化して砂壁からボード、壁紙へと
変わって仕事が激減し
大した技術を持たない人達に転職したのと定年を迎えて辞めた人がかなりいた

今は左官屋は忙しくて単価も上がって良いんじゃない

74: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 07:56:41.22 ID:XujSbIFI0
左官屋さんのことは知らないが
あらゆる建築現場で職人が減ってるのは
現場で一人親方を認めなくなっているからだと思う
トラック運転手が減ってるのも同じ理由
専業技術者は、どこかの企業の一社員としてしか働けず、
安い給料で、福利厚生もなく、社畜になるだけだから

76: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 07:57:18.97 ID:j8xSWMjy0
時代が進むにつれて廃れるものはあります。
昔はそれしかなかった竪穴式住居も今は誰も住んでいないんだから。

77: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 07:57:21.56 ID:AyLkBdEj0
今時、手作業で塗りもんなんて無いやんね
接着剤で貼るか、型にはめ込むかインパクトで打ちまくるか
神社仏閣なんて、殆ど指定の専門業者で年中やる訳でも無し

78: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 07:57:28.56 ID:X3mTfU0B0
有名住宅ブランドでも外国人が家作ってるからね
木造建築の技なんて必要ないんだろうな

82: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 07:58:51.98 ID:laNFoJMj0
待ってるんじゃなくてスポーツみたいに
良い人材がいたら待遇やらやりがいやらを
説明してスカウトしろよww
いつまでも口をあけて待っておきながら激減とかまじで馬鹿かとww

83: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 08:00:18.86 ID:De3eCSqd0
>>82
耐えきれなくなって報酬を上げて取り合いが始まるから
放置しとくべきだね。

85: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 08:01:43.60 ID:qGbk0T7g0
左官屋の給料を上げて人を確保するんでは無くて、
左官屋が要らない技術開発する方に金を使ってそうw

88: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 08:03:49.34 ID:j8xSWMjy0
和風の超高級旅館の建設などを増やして、
需要を掘り起こす様な事をしないといけない。
今更、一般住宅が土壁なんてチョッと難しいわ。

95: 名無しさん@1周年 2017/07/22(土) 08:07:05.01 ID:kMBpDCE+0
現場仕事はどこも人が減ってるね
汚れる、重労働、安い、不定休、夜間あり
今の人が選ばない理由
あと、職業差別がひどくなって仕事を選り好みするようになった
労働環境が悪いのは元請け側が悪いよ

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1500675736/