1: ばーど ★ 2017/04/30(日) 15:35:41.96 ID:CAP_USER9
派遣労働者の賃金について、派遣先の企業が払う派遣料金から仲介手数料を差し引く割合(マージン率)を、多くの派遣会社が労働者本人に公開していないことが、本紙の調査で分かった。
労働者一人一人のマージン率の公開が法律で義務付けられていないためで、公開は各社の自主判断。情報公開に後ろ向きな業界の姿勢が鮮明となった。 (中沢佳子)

マージン率が30%の場合、企業が労働の対価として月三十万円の派遣料金を払っても、派遣会社が30%に当たる九万円を徴収し、労働者は二十一万円しか受け取れない。
厚生労働省の調べによると、支店など事業所ごとのマージン率の平均値は、20~30%のところが多いという。

本紙が大手九社に書面と聞き取りで調査したところ、六社が個別の労働者のマージン率を本人にも教えていなかった。
理由は「個人分は法律で公開義務の対象になっていない」(パソナ、テンプなど)と答えた会社が多い。

また、二〇一二年の労働者派遣法改正で、事業所ごとのマージン率の平均値については公開が義務付けられたが、労働者が事業所に出向かないと確認できないケースが大半だった。
多くの社は一五年以降になってようやくホームページ(HP)で広く公開するようになり、最大手のパソナのHP公開は今年に入ってからだった。

政府は同一労働同一賃金を掲げ、非正規労働者の待遇改善を約束しているが、自分の労働に企業がいくら払っているかが分からなければ、賃上げ要求すら難しい。
派遣会社にマージン率の公開を求めたが拒否されたという埼玉県の女性(43)は「マージン率が分かれば、待遇を含めて自分で仕事を選び、納得して働けるのに」と話す。

派遣ユニオンの関根秀一郎書記長は「派遣先の企業が賃上げのために派遣料金を上げたのに、派遣業者は労働者の賃金を上げなかったケースが実際にあった。
個別に情報を公開させるとともに、マージン率の上限を定めることも必要だ」と指摘している。

派遣会社が手数料を徴収する仕組み
gazou_5 
派遣各社の手数料(マージン)率の公開状況
gazou_6

配信 2017年4月30日 朝刊

東京新聞 ニュースサイトで読む
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201704/CK2017043002000131.html

★1が立った時間 2017/04/30(日) 12:36:40.72
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493523400/

5: 名無しさん@1周年 2017/04/30(日) 15:40:14.42 ID:Fo07eOlL0
20-30%とかずいぶん下がったな。一時期は50%むしられてた。
それでもまだまだ高いな。人材紹介業だと仲介料は年収の35%が相場だ。

7: 名無しさん@1周年 2017/04/30(日) 15:41:17.52 ID:aHUmXdEn0
現代の奴隷商
マジでこんな会社が成り立ってることにゾッとするわ
通訳だの何だのの所謂特殊業務ならまだしも

8: 名無しさん@1周年 2017/04/30(日) 15:42:08.33 ID:jGS2dX8w0
日本のこれは異常
欧州みたいに仲介料の上限決めて公表しろ

9: 名無しさん@1周年 2017/04/30(日) 15:42:22.82 ID:EjI72phw0
法律で義務付けなければやるわけないですわw
安倍自民党の政策だからしかたないね

11: 名無しさん@1周年 2017/04/30(日) 15:42:56.50 ID:lUsJpV8U0
派遣先と月単位で契約してるわけでもないのに何故毎月仲介料を盗るのか

12: 名無しさん@1周年 2017/04/30(日) 15:43:13.43 ID:LuGAy3zH0
IT業界なんかはマージンが下がっても、みなし残業や多重派遣が当たり前で一向に改善されない
ほんとこの業界消滅してほしい

15: 名無しさん@1周年 2017/04/30(日) 15:44:18.88 ID:OF+DYwfx0
派遣を使う方には全く関係の無い話だから、派遣会社と派遣の人間で勝手に喧嘩してろって感じだな。

18: 名無しさん@1周年 2017/04/30(日) 15:45:49.30 ID:LZqgawz/0
金利とか規制しているのに
人身売買の手数料が規制無しはおかしい
奴隷商人は規制されるべきだろ

19: 名無しさん@1周年 2017/04/30(日) 15:45:53.05 ID:vzICReQO0
民主党が法律で義務付けたのに
自民党になってからまた派遣がのさばりだした
自民死ね

29: 名無しさん@1周年 2017/04/30(日) 15:49:25.59 ID:Fo07eOlL0
>>19
民主党本部も共産党本部もパソナの派遣だらけだよ。
全員グルだから政治的な解決は不可能。

22: 名無しさん@1周年 2017/04/30(日) 15:46:21.52 ID:TPbeUrwb0
法律で公開するように義務つければいいじゃん
派遣法は、会社のやりたい放題のザル法だ
過労死を規制して、派遣は野放しにする理由がわからん
東大生が自殺しない限り派遣も野放しなのか

39: 名無しさん@1周年 2017/04/30(日) 15:52:21.39 ID:Fo07eOlL0
永久に3割抜き続けるとか鬼畜商売だよな。ヤミ金よりひどい。

40: 名無しさん@1周年 2017/04/30(日) 15:52:50.20 ID:wbp0K1SS0
登録スタッフは中抜き4割の奴隷やが
派遣会社の社員は週休2日祝日休みでボーナス付きやからなw

44: 名無しさん@1周年 2017/04/30(日) 15:54:09.59 ID:fVFxS2Cq0
仲介業者が4社も5社も芋づる式になってぶら下がってるからな
国は少子化に向けて生産性をもっと上げろとか言うけど、こんな産業構造でやる気出るわけない

47: 名無しさん@1周年 2017/04/30(日) 15:54:27.67 ID:8+5KkEPM0
ピンハネ業者花盛やな
これもアホな小泉が首相の時にパソナの竹中平蔵に騙されて日本の
強味だった終身雇用制度をぶっ潰したからやな
そりゃぁブッシュもキャッチボールはしてくれるしへたなプレスリー
も我慢して聞いてくれるわなぁ、勝手に自爆してくれたんやからな

51: 名無しさん@1周年 2017/04/30(日) 15:55:19.23 ID:vfVaxMzy0
派遣社員は奴隷なんだよ。

派遣社員には、その日を生き延びる金さえ与えりゃ、他の選択肢は無いのだから働くと分かっていて、そのような社会構造になっている。
むしろ人間的な生活などさせないほうが管理しやすい。

最低限の栄養摂取と睡眠のみ与えて、後は仕事だけに使えるのが、派遣社員の理想形なんだから。まさに奴隷だろ?

嫌なら自己責任で飢え死にして下さい、で終わり。

自己責任という言葉で「死」か「奴隷」かの二者択一という選択肢しかない奴隷なんだよ。

やり方が巧妙になってるだけで、昔の黒人奴隷と同じもの。
自己責任、本人の選択という意味では黒人奴隷より悪質な奴隷管理法。

「お前が進んで奴隷になったんだから自己責任」
「会社は、お前が望むから奴隷にしてやっている」

と言われてるのだよ。実際は。
進んで奴隷を選ぶ人間はいない。それしかないから選ばざるを得ないのにね。
そういう環境を作った上で、自己責任だと、奴隷本人にすべて押し付けてるのさ。

57: 名無しさん@1周年 2017/04/30(日) 15:55:59.52 ID:U0RcimRg0
労働詐欺だな
おそらく法律も変える気ないだろうし、労働者は決断の時かもしれん

61: 名無しさん@1周年 2017/04/30(日) 15:56:40.71 ID:vDs5j4og0
法律で派遣労働者への公開を違反罰則付きで義務付けろよ

64: 名無しさん@1周年 2017/04/30(日) 15:56:52.51 ID:X1j/wqA70
派遣先企業が、派遣元の派遣業者の賃金形態などにあまりにも無関心だと
職場環境が荒れるだろう。
最低限の関心を持つのは当たり前。

77: 名無しさん@1周年 2017/04/30(日) 15:59:55.17 ID:OF+DYwfx0
>>64
使う方も、それなりに調べをつけて派遣会社を選ぶよ。
あと大手は自社で人材派遣の子会社をつくって、
グループ外へのキャッシュアウトを防ぐ。

88: 名無しさん@1周年 2017/04/30(日) 16:01:28.65 ID:Sdw68AY/0
バカが支持するもんだから
自民が調子に乗って放置中

92: 名無しさん@1周年 2017/04/30(日) 16:01:42.51 ID:X1j/wqA70
派遣先企業は、派遣社員の賃金を人件費ではなくて仕入れ代?みたいな経費項目で処理できるという利点もあるようだな。

企業にとっては、人件費削減は株主総会対策上重要なことだからな。

93: 名無しさん@1周年 2017/04/30(日) 16:02:04.71 ID:Lr1f5w3B0
 
アメリカ全土の派遣会社数より
多い日本。
  

99: 名無しさん@1周年 2017/04/30(日) 16:02:34.35 ID:B9ar0URc0
本来なら民進党こそ、安倍政権のこういうところに切り込んでいくべきなのに無能しかおらん

102: 名無しさん@1周年 2017/04/30(日) 16:02:52.97 ID:wbp0K1SS0
便所紙と同じ経費扱いやからなw
正真正銘の奴隷やな
派遣会社の社員は社員旅行で海外はザラ

110: 名無しさん@1周年 2017/04/30(日) 16:04:50.75 ID:3Fx6sFDv0
派遣じゃないと副業禁止だから正社員辞めて派遣にした俺みたいなのもいる

118: 名無しさん@1周年 2017/04/30(日) 16:06:09.72 ID:wbp0K1SS0
>>110
派遣先は普通副業禁止を条件につける
覚えておきなさい

114: 名無しさん@1周年 2017/04/30(日) 16:05:18.52 ID:c8MbFnmK0
正社員だけど派遣システム禁止にしてくれ
バイトでいいだろ

125: 名無しさん@1周年 2017/04/30(日) 16:07:20.50 ID:3Fx6sFDv0
>>114
バイトじゃ人集まらないよ
大手企業でも集客力なんかたかが知れてる

142: 名無しさん@1周年 2017/04/30(日) 16:09:42.22 ID:c8MbFnmK0
>>125
同一労働同一賃金が守られてないのに
そんな理由で派遣を正当化するのは良くない

124: 名無しさん@1周年 2017/04/30(日) 16:07:09.65 ID:JSFHbfqk0
聞きにくいよね、面倒くさい奴と思われれば仕事紹介して貰えなくなるし

126: 名無しさん@1周年 2017/04/30(日) 16:07:20.62 ID:LWjIwgqJO
派遣会社の社員って、自分達を中間管理職か何かと勘違いしてるよな。
お前らはただのピンハネ師。よくて口入れ屋。もっと人材を大切に扱えや。

144: 名無しさん@1周年 2017/04/30(日) 16:09:51.67 ID:c5Rc3OwG0
>>126
そうそう、なんか高圧的だったわ
俺の客は派遣先であってお前じゃねぇて言いかけた事が

132: 名無しさん@1周年 2017/04/30(日) 16:07:55.44 ID:EC7AjoQe0
つーかさ、派遣使ってる企業もそろそろ派遣会社に利用されてることに
気付かないものかなあ?

特にIT系なんて、派遣使う会社が派遣に仕事教えて、
使える頃になったら他に回されちゃうんだぜ?

134: 名無しさん@1周年 2017/04/30(日) 16:07:59.68 ID:LashIpqN0
まあ、下請けや派遣禁止でいいんちゃうん?

159: 名無しさん@1周年 2017/04/30(日) 16:12:05.85 ID:DGHAfYk40
昔から、手配師といって山谷等のドヤ街で似日雇い人夫を
集めてその会社に送り込むヤクザ商売

現代では、派遣会社に名前が綺麗に変わりヤクザにとって変わったり
企業として隠れ蓑になったヤクザのフロント企業だったりする。

ピンハネ30%なんて当たり前だよ、下手すりゃ5割もっていくとこだってあるよ

164: 名無しさん@1周年 2017/04/30(日) 16:13:12.24 ID:3Fx6sFDv0
まるでバイトがピンハネされてないかのような論調が気になる。それこそ騙されてると思うわ。
バイトが一番無駄じゃね

166: 名無しさん@1周年 2017/04/30(日) 16:13:27.77 ID:bCXuvk400
大企業が正社員じゃなくて派遣にするのは雇い留めをするためで安く使うためじゃない
コスト的には派遣でもあまり変わらない

176: 名無しさん@1周年 2017/04/30(日) 16:15:08.97 ID:0kjjlevw0
30%ってことはないだろ
もっとピンハネされてる

178: 名無しさん@1周年 2017/04/30(日) 16:15:25.77 ID:8f0OHY8b0
自民党のブレインは竹中だからな。
安倍「竹中さんは愛国者だ」

181: 名無しさん@1周年 2017/04/30(日) 16:15:52.35 ID:wbp0K1SS0
非正規なんか雑巾ぐらいの扱いしかされんよ、
高給でもないのにやるやつはアホやな
土方の現場で人夫にお前らは死んでも構わん人間やろうけど会社に迷惑かけるなと言ったアホはさすがに次の日から消えたがw

196: 名無しさん@1周年 2017/04/30(日) 16:18:37.45 ID:Rll9vIcD0
確かに教えられてないな
手取り額を派遣先に見られるな、とか言ってるからものすごくピンハネしてるんだろうなとは思うが

202: 名無しさん@1周年 2017/04/30(日) 16:19:02.92 ID:vfVaxMzy0
今、国が提唱している「同一労働同一賃金」ってのは、派遣の待遇が上がることじゃないんだぞ。
正社員も派遣と同じ待遇に落としましょうという意味だ。
金がどこからか沸いてくるわけじゃないんだからな。
むしろ金はどんどん少なくなっていくんだから当たり前だ。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1493534141/

関連記事
【働き方改革】非正規の8割が「同一労働同一賃金」に賛成 約半数は「正社員と同じ仕事」をしている状態★4
【OECD】日本経済には非正規雇用者への対策必要-賃金格差拡大 貧困率、他加盟国平均より高い