エセ保守速報

ネトウヨとは異なる視点からニュー速+をまとめます

1: 継続スレッド作成依頼1092-175@チンしたモヤシ ★ 2017/04/28(金) 11:58:56.78 ID:CAP_USER9
祝祭日数世界1位!日本人は休みすぎ!?
gazou_2
gazou_3
PRESIDENT 宮内 健=文 amanaimages=写真2017年5月15日号政治・社会 2017.4.24
http://president.jp/articles/-/21927


長時間労働が社会問題になるほど「休めない」というイメージが強い日本だが、欧米やアジア諸外国と比べ、本当に休日は少ないのか? 各種データをもとに検証してみよう。
休むために働く国、体調不良でも働く国
「『日本はなぜ、これほど休みが多いのか?』と、どの企業でもグローバル本社の人事担当者から聞かれました」

米国、ヨーロッパ、アジアに本社を持つ複数の企業で日本法人の人事責任者を務めたことがあるリブ・コンサルティングの山口博氏は当時を振り返ってこう語った。

長時間労働が社会問題になるほど休めないイメージが強い日本なのに、これは一体どういうことなのだろうか。


実は日本の祝祭日の日数は、諸外国と比べて群を抜いて多いのだ。バカンス大国と呼び声の高いフランスが年間9日、米国が10日だが、日本は欧米勢より1週間以上長い17日。同じアジア勢の香港が13日、シンガポールが11日と続く(図1)。

この祝祭日の多さが冒頭の外国人社員の発言につながっているのだ。

対して有給休暇についてはどうか。

フランスでは有休付与数、消化数とも30日で100%消化している。ほかの上位はスペイン、ブラジル、オーストリア、イタリアと総じてヨーロッパが多く取得している。日本は付与数20日、消化数10日。取得率50%。韓国は日本よりさらに少なく、アジアはヨーロッパに大きく水をあけられている。

意外に有休が少ないのが米国だ。消化率こそ7割超だが、付与数においては日本より少ない19日にとどまる(図2)。祝祭日も多くはないので、総じて休んでいない国といえるだろう。

これらの祝祭日と有給休暇を合わせた休暇日数合計を見ると、やはりフランスやスペインが39日など、ヨーロッパが上位を占める。日本は27日とランキングの中位に入る一方、米国は24日、アジア勢では、シンガポールは25日、韓国は17日と日本を下回る(図3)。

有休を取りにくい日本と米国、たっぷり休むヨーロッパ勢。この違いについて、山口氏は「仕事に対する使命感」にあるとみる。

「ヨーロッパでは不定期に4週間程度バカンスを取ることがよくあります。日本人のように休暇中も仕事のメールを気にする人はほとんどいません。『休むために働く』といったイメージです」

実際、山口氏は欧州系の企業で勤務していたとき、ヨーロッパ人との感覚の違いをまざまざと感じたという。ヨーロッパ人の責任者がバカンス中で不在のため、彼の承認が取れず、従業員の給料が遅延するかもしれない危機に見舞われた。なんとか遅延は免れたが、責任者の滞在先へ連絡をつけてもすぐにつかまらず、肝を冷やしたという。

前スレ(★1のたった日時:2017/04/28(金) 03:00:01.85)
【GW】祝祭日数世界1位!日本人は休みすぎ!?
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493316001/

つづく >>2-5

【【GW】祝祭日数世界1位!日本人は休みすぎ!?★2】の続きを読む

1: 野良ハムスター ★ 2017/04/27(木) 18:42:56.55 ID:CAP_USER9
東京都教育委員会は27日、2022年度開校を目指す都立小中高一貫校で、第2外国語を中学段階から必修とし、小学校段階でも希望者は学べるようにする方針を決めた。公立の中学段階で第2外国語を必修にする試みは珍しいという。

都教委によると、公立の小中高一貫校の開設は全国初の試みで、特に語学教育に力を入れたい考えだ。

第2外国語の必修化などは27日の都教委定例会で了承された。7年生(中学1年生に相当)から第2外国語として、仏語、中国語、スペイン語などのうち一つを必修とする。1~6年生でも希望する児童を対象に、通常の授業以外の学習として第2外国語に触れる機会を設けるという。

英語教育にも力を入れ、1年生から授業で教え、6年生で英語検定3級(中学校卒業程度)水準になっていることを目指す。中学と高校に当たる7年生以降は少人数指導なども活用し、卒業時には英検準1級(大学中級程度)水準の習得を目標とする。

都立の小中高一貫校は、都教委が13年から「世界で活躍できる人材の育成」を目的に、開校に向けた検討を続けている。都立立川国際中等教育学校(立川市)に付属小学校を新設する予定。適性検査などの形で入学者を選抜する。(伊藤あずさ)

http://www.asahi.com/articles/ASK4W4510K4WUTIL01V.html

★1の立った日時:2017/04/27(木) 15:56:32.56
前スレ https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493276192/

【【社会】中学から第2外国語必修へ 都立小中高一貫校★2】の続きを読む

1: キリストの復活は近い ★ 2017/04/27(木) 13:14:00.33 ID:CAP_USER9
日銀 景気判断に「拡大」の表現 約9年ぶりに

日銀は、27日に公表した経済と物価の最新の見通し、展望レポートで、国内の景気は「緩やかな拡大に転じつつある」として、
去年12月以来4か月ぶりに景気判断を上方修正しました。

日銀が国内の景気判断に「拡大」という表現を盛り込んだのは、平成20年3月以来およそ9年ぶりです。
一方で、物価上昇率の予測は下方修正し、今年度(平成29年度)はこれまでの1.5%から1.4%に引き下げました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170427/k10010963041000.html?utm_int=all_contents_just-in_001

【【景気】日銀 景気判断「緩やかな拡大に転じつつある」-「拡大」の表現 約9年ぶり】の続きを読む

1: ばーど ★ 2017/04/27(木) 09:39:32.66 ID:CAP_USER9
安倍総理大臣は、ロシアのプーチン大統領との日ロ首脳会談に臨むため、27日朝、政府専用機でモスクワに向けて出発しました。
出発に先立ち安倍総理大臣は、記者団に対し、平和条約交渉を前進させるため北方領土での共同経済活動などの実現に意欲を示すとともに、北朝鮮情勢などをめぐっても率直に意見を交わしたいという考えを示しました。

安倍総理大臣は27日、ロシアを訪問し、プーチン大統領との日ロ首脳会談に臨むほか、28日はイギリスを訪れ、メイ首相と会談することにしていて、午前8時半すぎ政府専用機で羽田空港を出発しました。

出発に先立って安倍総理大臣は、羽田空港で記者団に対し「プーチン大統領とは去年12月の山口県での長門会談の成果の上に、平和条約交渉を着実に前進させたい。
北方四島での共同経済活動、そして元島民の皆さんの自由な墓参の実現について大きな一歩を記したい」と述べました。

また安倍総理大臣は、「喫緊の課題である緊迫する北朝鮮情勢、シリア情勢、さまざまな世界の課題について率直に意見交換を行い、ともに連携して取り組んでいくこととしたい」と述べました。

安倍総理大臣は、日本時間の27日夜、ロシアに到着したあと、プーチン大統領との首脳会談に臨み、政府間で実現を目指して交渉が進められている北方領土での共同経済活動や、
高齢化する北方領土の元島民の自由往来などをめぐって意見を交わすことにしています。

配信 4月27日 9時21分

NHK NEWS WEB ニュースサイトを読む
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170427/k10010962791000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002

関連スレ
【北方領土】「共同経済活動」に向け日露共同で現地調査実施へ、首脳会談で合意見通し
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493086038/

【【外交】安倍首相がロシアへ出発 北方領土での共同経済活動実現に意欲】の続きを読む

1: ばーど ★ 2017/04/26(水) 23:19:24.01 ID:CAP_USER9
「年金受給開始、70歳後も選択肢に」 自民PT提言へ
朝日新聞デジタル 4/26(水) 14:53配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170426-00000055-asahi-pol

 公的年金の受給開始年齢を70歳より後にも選択でき、その分受給額を増やせる仕組みの導入を、自民党のプロジェクトチーム(PT、座長・片山さつき政調会長代理)が政府への提言案に盛り込むことが分かった。PTは超高齢化社会に備える政策を議論しており、元気で働ける高齢者に長く働いてもらうよう促す狙いだ。

 年金の受給が始まる年齢は原則65歳だが、今の制度でも60~70歳までの間で選ぶことができる。早く受給すれば65歳で受給するのに比べて最大30%減額、遅いと最大42%増える仕組みで、今回の提言ではこの上限年齢を広げて70歳以降を選んでも受給額が増える制度の導入を求めた。

★1:2017/04/26(水) 16:41:53.85
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493204746/

【【経済】「年金受給開始、70歳後も選択肢に」 自民PT(座長・片山さつき政調会長代理)提言へ★4】の続きを読む

このページのトップヘ